2009年10月17日

護摩堂山に秋登山

9月に登山してきました。

初めて登山する友人と一緒だったので、初心者向けと聞いていた「護摩堂山」に登る事にしました。

gomadou_2.JPG

gomadou_4.JPG


広くゆるやかな坂道が続きます。

gomadou_5.JPG


水飲み場があるのは嬉しいですね。

gomadou_6.JPG


ちょうど真ん中位に休憩所があります。

ここから写真の奥の方に降りる道もありました。
(行ってないから何があるかは分かりませんが)

gomadou_12.JPG


最後の坂です。

これが一番急な坂なんじゃないかって位ゆるやかな勾配の山でした。

gomadou_15.JPG


山頂で景色を眺める人達

gomadou_16.JPG


頂上では近所を散歩する様な軽装の方々が雑談をしていました。

登山リュックを背負って両手にステッキを持ってる自分が恥ずかしい位ですたらーっ(汗)

gomadou_17.JPG


護摩堂城址の石碑

gomadou_18.JPG


石碑の裏に行くと護摩堂山と名づけられたエピソードなどが書かれています。

gomadou_19.JPG


山頂の広場の奥の道を下ると「あじさい園」があります。
残念ながら季節が過ぎていたので散っていましたが。。

gomadou_21.JPG


あじさい茶屋
あじさいがピークの時期はここでお茶を飲みながらあじさいを楽しむ事が出来るのでしょうぴかぴか(新しい)

gomadou_22.JPG


あじさい茶屋からの景色

gomadou_23.JPG


おでん(500円だったかな?)
山頂でおでんを食べるのは初めてです。

gomadou_24.JPG


勾配もゆるく登山道も広いので気軽に登れる山だなと思いました。

下山後に花の湯館で温泉に入り、つよし食堂でラーメンと餃子を食べました。



護摩堂山についてはこちら
posted by 登山初心者 at 02:55| Comment(4) | 護摩堂山